2012年11月25日日曜日

reMarcoble / Marco Sfogli

目玉って実際まじまじと見ると気持ち悪いはず
なんですけどこれはどことなく美しい

Dream Theaterのボーカル、James LaBrieのソロプロジェクトなどでギターを弾いているイタリア出身ギタリストMarco Sfogliの2ndギターインストアルバム「reMarcoble」が先日発売されました
タイトルはremarkableのもじりですね誰でも分かるわ

1stアルバムの「There's Hope」はiTunesで購入したのですが今回はこちらのサイトでCDを購入しました
送料がすごいことになりましたがCDを直接手に取ることで得られる満足感みたいなものはDL販売にはない魅力かと
レコード・CDあたりはインテリアにもしようと思えばできますからね

というわけで一度やってみたかった全曲レビューというか感想とか印象を

  1. Intro
    普通のJPOPアーティストのアルバムでもよくあるインスト小品での導入
    初めて聞いた時はなんとなくSteve VaiのLiberty(「Passion and Warfare」一曲目)に近いものを感じたんですが気のせいでした
    多分一曲目ってのが被ってたんでそう思っただけですね、可もなく不可もなくという感じ

  2. Jester's Tears
    綺麗なアルペジオで本編突入、大体七拍子の楽曲
    正直アルペジオ直後のブラッシング音だけでもうやられましたね
    サビのメロディが美しく自分で弾いてても楽しいです
    この曲が気に入ったなら多分Marco Sfogliはずっと聴き続けるべきアーティストになると思います

  3. The Reaction
    フレーズ自体は至ってシンプルなのに非常にかっこいいリフが特徴的な3曲目
    友人曰くAndy Timmonsに近い雰囲気らしいのでそちらも聞いてみてはいかがでしょう

  4. reMarcoble
    力強い16分のリフで始まるテンポ早めな曲
    表題曲だけあってかなり力入れてるなあという感じです
    この曲聞いて思うのはMarcoは弾きまくるところと弾かないところのメリハリがすごい上手いなと
    Still Hurts(「There's Hope」一曲目)で全く弾かない箇所があるんですが弾いてないのにカッコイイからもうわけ分かんないですね
    個人的には最後のキーボードとのユニゾンが大好きです

  5. Far from Me
    割りとしっとりした感じの曲です
    サビ以外はそこまで盛り上がらない感じでしょうか

  6. Heartburn
    アルバムの中では重苦しい感じの曲
    変拍子もそこそこあります
    ただあんまり好きではないですね
    一回目聞いた時はほとんど印象に残りませんでした

  7. The Forest
    ちょっとジャズというかあっちっぽい感じの始まり方だったのでこれはなかなか新鮮だなと
    俺の好きなエレクトリックピアノも出てきたのでご満悦
    とか思いながら聞いてたら4分過ぎたくらいで完全にノックアウトされました
    自分の中では前二曲がいまいちだったのもあって今作のベストトラック

  8. Father to Son
    明るくて聞きやすいと思います
    全然似てないんですけど前曲からの流れが結構気に入りました

  9. Save Yourself
    次の曲がアコースティックギターメイン、その次の曲はカバーなので本編ラストといってもいいかも
    イントロからもうアルバムのクライマックスなんだなって雰囲気がありますね
    曲自体はやはりサビのフレーズが印象的ですカッコイイ

  10. Song of Ben and C.
    アコースティックギターで奏でる爽やかなエンディング
    どっかの店で流れてたらMarco Sfogliだとは多分気付かない
    ラスト前に重めの曲を置いて最後に(雰囲気が)軽めの曲を持ってくるのはよくありますけどやっぱハマってますね
    目覚めの一曲に非常に良さそうです

  11. The Barbarian

    今ググって知ったのですがこの曲なんとコンピュータゲームの曲です
    既に亡くなられているようですがRichard Josephという作曲家が手がけた曲で、Commodore64という8ビットコンピュータ向けに開発された「Barbarian:TheUltimateWarrior」というゲームのタイトル曲だそうです
    若き日のMarcoがプレイしたかどうかは定かではありませんがしてそうですよね
    わざわざソロアルバムに入れるくらいですし
    動画見た後に改めて聞いてみると原曲にかなり忠実なアレンジとなっていてBarbarianファンは大満足間違いなし

といった感じでいかがでしょうか
1stについてもそのうち何か書きたいですが俺はこっちの方が好きですね
曲順も良く練られてててすごい丁寧に作られたんだろうなと思いますまあ4年ぶりくらいの作品ですし

少なくともギターインスト好きな人は買いです
そうでない人はThe Barbarianのためだけに買いましょう

2012年11月12日月曜日

Bully: Scholarship Edition

一応ストーリー終わったので感想みたいな


とりあえずジミー君が人間の鑑っていうか聖人ってレベルでしたね
チビでそばかすだらけで口も悪いっていう僕の肩身が狭くなるようなスペックをしてるジミー君ですが元敵に対してお前そこまでしてやるのかよみたいな心の広さを持ち合わせていますちなみに僕にはありません


問題児だらけのブルワースアカデミーに転入して抗争や裏切りに巻き込まれながらも学校を少しでもマシにしようと奮闘する物語です主に拳で奮闘します


基本的にはミッションを進めていくと使える武器が増えていきじゃがいもを高速で射出するポテトガンなるものがものすごい痛そうでした
どうでもいいんですが一人暮らしだとじゃがいもどう使うと賢いんでしょうねカレー以外で

元々6年くらい前のゲームで家庭機からの移植なのでグラフィック・操作性は芳しくなかったです
三人称視点はカメラの移動がスムースに出来る家庭機の方が向いてるといえば向いてる気がしますねしかし僕はもう箱◯を友人に売ってしまいましたので仕方ないね


とはいえそれを差し引いても一部では王道(仲間との協力とかそういうの)を踏襲しながらも基本的にはジョークの効いたストーリーで十分楽しめる内容だと思いました
周囲からひどい扱いを受ける場面もありますが持ち前の懐の深さ(拳の強さ)に惹かれて次第に友好的な関係を築いていく様は清々しくも感じました


ところでジミー君は聖人だと先ほど申しましたが
・ケーブルテレビ業者に依頼されて一般家庭のパラボラアンテナを破壊する
・クリスマスにみんなの人気者サンタさんの拠点を破壊する
などなど多少奇行が目立ちます
まあこういう面は金が手に入るから割り切ってやっているのかもしれませんね意外とドライな面もあるのかも


ちなみにメインストーリーをクリアしてもバイトやレース大会などに参加したりと普段通りのプレイが可能です
どっちかというと服装をコンプリートしたりとかそっちの方が熱いかもしれませんね
学生なんで授業も受けられますし課題をクリアすることで様々な恩恵が受けられます
ただ地理は難しいんで何か見ながらやった方がいいかも




なんというかマストバイってほどではないかもしれませんが値段相応は楽しめる良いゲームだったかなと思いますコン・スモーというゲーム内ゲームは一度やっておきましょう音楽も素晴らしい888

2012年11月9日金曜日

世の中禁煙

禁煙禁煙禁煙喫煙者死ねムードがむかつくので逆に吸い始めました酒はやめました
何も考えずに流行りに飛び乗ったりとか周りに同調する流れって好きじゃないんですよね天邪鬼ではないですが
マナーを守って素敵な喫煙を。本数は少なめに。

というかマナー守れなら分かるが吸うなは無いと思う
タバコが絶対悪と声を大にして言う人は殺人を絶対に許さないとか言いつつ平気で犯罪者は死刑にしろなんて言うタイプな気がする
どっちにしろ世の中の喫煙者は喫煙所以外に人前で吸うなよ迷惑だから


NBAちょっと前に開幕しましたがレイカーズ最下位とかどうなってんのって感じですね別にファンってわけじゃないけど
俺のお気に入りのマーベリックスは主力二人が怪我しており強豪との試合が不安です
でもケイマンもメイヨもコリソンもクラウダーもなかなかいい働きしてますので目に物見せてほしいですね

最近配信欲なくなったわけじゃなくて単純に実験のレポートとかでめんどいからです
またレポートが落ち着いたらちょろっとやるとは思いますがTOEICとか院試の勉強もそろそろ始めないといけないので辛いですね

高校時代の軽音部の同級生が今年のクリスマスライブでGRAPEVINEやるそうで羨ましいなあと思います俺中学生の時からずっとやりたかったんだけど結局一回も出来なかったから
そのうちやりたいです(テンプレ)

今更ですがTwitterアカウントSATSUGAIしたんでこっちでもうざい文章解禁します見てる人いんのかこれ
あと何か言いたいことあったっけ
あ、世の中自分は何も勝るとこがないしょうがない人間だって気づいてからが本番だと思います
下を見るより上を見よう出来るだけ謙虚に上から目線は大体敵

2012年11月6日火曜日

更新したいときに更新しますよねおやすみなさい