2013年1月27日日曜日

Anno 2070 簡易解説 :ゲーム開始~住居拡張(Employees)まで

ミニスケープストラテジー、創世記シリーズの最新作であるAnno 2070ですが、最近ちょくちょくSteam等でセールとなっているため、フレンドでAnno 2070を持っている人も増えて来ました。俺も計6人ほどにギフトしたのですが、やはり英語だと取っ付きづらいと思うので、今回は「Continuous Modeで第一勢力の最終ランク住民を出現させる」までをごく簡単に解説していきたいと思います。
なお、俺は建築物を配置する際に効率の良いレイアウトではなく、いつも適当に並べているため画像の見栄えが非常に悪いですがご了承を。
今回は拡張DLCである「Deep Ocean」は入っておりません。そのため人によっては多少解説と実際のゲーム画面が異なる場合があります。

今回はContinuous(∞) Gameで初期設定のままゲームを始めた場合を例とします。


まずゲーム開始前に環境保護派のエデンイニシアチブか、工業推進派のグローバルトラストの2勢力の内どちらかを選択することになりますが、今回はエデンを選択。どちらも一長一短ありますがゲームプレイにそこまで大きな影響を与えることは無いと思いますので、好きな方を選べばいいかと。ここで選んだ勢力が第一勢力となります。

設定によっては以前のゲームでのアイテムを引き継ぐことも可能

右下の青いコンテナアイコンをクリックしてWarehouseを設置できます

ゲームが開始すると、プレイヤーの母艦であるArkから1隻のCommando Shipが出航し、新たな島を発見したという旨のメッセージが表示されます。とりあえずこの島で住民を養いましょう。海上ユニットを直接クリックもしくはドラッグで選択し、右クリックで島の岸を指定して戦艦を移動させます。その後青いコンテナのボタンをクリックし、warehouseを配置します。Warehouseを設置しなければ基本的にその島は利用出来ません。これは生産した物資を保管する貯蔵庫となります。物資のやり取りはユニットをWarehouse付近に移動させた後、Warehouseをクリックして各アイコンをクリックすることで行います。その際1クリックで移動させる量の設定はWarehouseウインドウ右上の「1・10・∞」と書いてある箇所で設定可能。


次に建築資材を確保しましょう。Warehouseを設置した後、まずは玄武岩から作られるレンガ?を生産します。右下のアイコン一覧から一番左の家のアイコンをクリックすると、建築メニューが開きますので、ウインドウ下部のおっさんをクリックした後、上段のレンガアイコンを選択します。上図のようになると思いますので、Bassalt Extractionをクリックして設置。


設置後、画像の柵が2個、もしくは1個のアイコンをクリックし、採石場?を設置します。柵2個アイコンだと自動設置、1個アイコンだと手動設置になります。この場合は0/2となっていますから、採石場は2箇所設置できます。1箇所だけでも一応工場は機能しますが、その場合効率が1/2=50%となってしまうので注意。なお必要数以上設置しても意味はありません。

緑で光っているものがWarehouseと接続されていることを示します

次にSmellterを設置し、Bassalt Extraction、Warehouseと道路で接続します。見辛い場合は「X」「Y」キーでカメラを回転させましょう。道路などのインフラは先程選択したおっさんアイコンではなく、隣のEVEちゃんアイコンをクリックすることで整備できます。重要なのは、基本的に物資を必要とする建築物は道路によって物資貯蔵庫と接続されていないと機能しないということです。今回の例では、Bassalt Extraction(Bassaltを生産)→Smellter(Bassaltを消費してBuilding Moduleを生産)→Warehouse(Building Moduleを保管)という流れになるため、通常の場合、矢印間の建物は道路で接続されている必要があります。


ただし、Warehouseは空中輸送機を保有しています。生産施設がWarehouseの範囲内(Warehouseをクリックすることで確認できます)にあり、今回のように必要物資(Bassalt)が直接生産施設(Smellter)に送り届けられている場合はWarehouseと接続する必要はありません。とはいえ空中輸送機は一台しかないため、施設数が多い場合は物資の流通が滞ります。道路で接続した方が無難と言えるでしょう。


さて、これで最初の建築資材であるBuilding Moduleの生産が開始されました。もう一つ、初期から永続的に重要な建築資材であるToolがありますが、これの生産が可能となるのは住民のランクが一つ上がってからです。というわけで、今度は街を発展させましょう。


建築メニューのおっさんカテゴリから、City Centerを選んで設置。その後Eco Worker Barracksを設置しますが、City Centerと道路で接続されている必要があるため上図のように置くこととします。(※画像ではCity Centerが横向きになっていますが、縦向きにした方が良いかもしれません。設置時にデフォルトでは「.」もしくは「,」キーで建物の向きを90°回転できます。縦向きに設置した方が良い理由はいずれ述べます)Barracksをクリックすると、画像のように住民の情報が現れます。右上のバーは税率で、深緑が最も低く、赤になるほど高いです。右下は住民の需要供給を表すグラフで、全ての項目において約80%を満たすと住民が次のランクへ移行することができます。これについては後ほど詳しく説明します。


民を養うにはまず食料からということで、魚を供給しましょう。おっさんカテゴリからFisheryを選択、Warehouse付近に設置します。最初は1個で十分でしょう。これは図のように岸に建設して道路で直接Warehouseと接続しても良いですし、空中輸送機があるので沖合に設置しても構いません。こうすることでEco Workerの食料需要が満たされるわけです。Barracksをクリックして確認できます。

これは明るくなっている範囲に住居を設置できるということ

ところで建築メニューを見ると、アイコンが暗くなっていて選択できないものがあると思います。例えばお茶のアイコンですが、これにマウスを重ねるとWorkerの人口が少ないため建設出来ないことが分かります。人口の詳細は、City Centerをクリックすることで知ることができます。画像で56/128となっていますが、これは「現在の人口/最大人口」を表しています。Tea Plantationは人口が60必要らしいので、人口が60を超えるまで待ちましょう。「+」キーで時間を早められます。なお、人口が増加するためには、税率ゲージが深緑~緑である必要があります。黄色だと減りもしないが増えもせず、オレンジあたりからだんだん減っていきます。住居に空きがあるにも関わらずいつまで経っても人口が増えないと思ったら、税率を高く設定しているのを忘れていた…ということが無いように。


人口が60を超えましたので、お茶の生産に入ります。インフラカテゴリからDepotを選択して適当な場所に設置した後、Workersカテゴリ(おっさんカテゴリです)からTea Plantationを選択してDepotの近くに設置し、畑も3つ設置しましょう。これはBassalt Extractionの時と同様で、今回はWarehouseの代わりにDepotが物資貯蔵庫の役割を果たします。というわけでやはりDepotと茶畑を道路で接続してやります。Depotがあることで初めてその付近の土地を利用することが出来るようになります(最初は建築物を設置しようとしても黒くなっていて設置できない箇所がありますが、Depotで利用可能範囲を拡大することができます)。
ちなみに画像を見ると、何やら稲妻マークが出ており、画面上部の稲妻マーク横の数字が-1となっていますね。これはこの島での電力が不足しているということで、施設の効率が落ちてしまいます。


WorkerカテゴリからWind Parkを設置してやることで電力供給が増加します。これは他の建築物と道で接続してやる必要は一切ありません。


現段階で、Workersの需要は食料、コミュニティ(City Centerと接続されていれば自動で100%になります)、飲料の3つが満たされました。残すところはアクティビティですが、これはWorkerの人口が144必要ですので、もう少しEco Worker Barracksを増やしましょう。「+」を押しっぱなしにして必要な数Buiding Moduleが揃うまで待ちます。もしくは生産施設を増やしたりしてもいいでしょう。その後Barracksを必要数設置して人口増加まで再び待機。


人口が増えたのでアクティビティを供給するConcert Hallを設置します。例によってBarracksと道路で接続されている必要があります。また一つのConcert Hallの影響が及ぶ範囲は画像のように決まっているので、出来るだけ多くのBarracksが含まれるように設置しましょう。以上でEco Workersの全ての需要が満たされました。「Workersの税率バーが深緑の位置であること」「Toolが最低1個あること」を確認し、しばらく待ちます。


これでWorkerから新たなレベルのEmployeesに発展します。画像を見て分かる通り、住民がレベルアップするためには各段階ごとに決まった資源を消費します。今回はTool1個を消費してEmployeeとなる訳で、当然Toolが1個も無ければ次のレベルへ進むことが出来ません。もしそうなってしまった場合は、ArkをクリックしてToolアイコンを選択して有料で発注するか、NPCから購入(次回詳しく述べます)、または特定の建設物を破壊(つるはしアイコン)して入手する等の方法があります。


序盤は結構Toolの数がギリギリになるので、一軒でもEmployeesにアップグレードしたら、「住居の自動アップグレードをOFF」にすると良いでしょう。City Centerをクリックして、ウインドウ右上の赤い家のマークを選択して画像の状態にします。こうすることでこのCity Centerの影響下にある住居は全て自動では拡張しなくなります。ちなみにWorkersだけ、もしくはEmployeesだけ自動拡張禁止にすることも出来ます。その場合は対応するBarrackをクリックして同様の動作を行います。自動アップグレードをOFFにする代わりに税率ゲージを緑以上にしてやっても構いません(住居が拡張されるためには税率が最低となっている必要があります)。


以上でようやくEmployeesが出現しました。次回はToolの生産やNPCとの関係、貿易路の設定などについて主に触れながら次の段階であるEco Engineerの出現を目標とします。

0 件のコメント:

コメントを投稿